それなり……?

2002年7月4日

 あんまり代わり映えのしないと言うかなんと言うか……。

 人生に飽きそうです(激マテ

 ちなみにやっぱり寝過ぎる(どうしても起きられないで爆睡)ってのは贅沢なんでしょうか。……ええ、わかってます。だからツッコミはいれないで……(T.T)

 まあそんなことはどうでも良いので棄て置きます(いいのか?


 自分はどうもメールとあんまり相性が良く無いらしい。と。
 いや、なんということもなく。

 携帯のメールは……なぜか人様に届かないんですよねぇ。PCのメールも同じよーにたまーにどこかに消えちゃうんですよねぇ。


 もう携帯に関しては諦めてますが。

 
 講議に関して書く。と思いつつ。よく考えんでも日常についてまともに書くのは初めてかもしれない。まあ……この後書いていってまともかどうかは謎ですが。(汗

 化学実験のある日。楽です。異常に楽と言うかなんと言うか。まあ毎回なんかの失敗はしてますが。(実験の目的と関係の無いところでですが(滝汗

 ど〜にも回数をこなしてくると酸とアルカリについて軽視する傾向があるっぽいと言うか。
 

 ……もともとそんなに手についてもすぐにどうこう言うような濃度でも無いですし。(オイ

 今日も目的の物質(たしか酢酸エチル)を蒸留したのはいいんですけど。

 容器に目的の物質を溜めて重量を計って〜とかやってる間に蒸留装置(といってもフラスコの溶液を過熱して冷却機を通すような単純な器具の組み合わせであるわけだが)の中に残っていた酢酸エチルを班員が他の容器(手近にあったガラス製『ではない』普通の薬剤なんかをとるようなやつ)に液を溜めてたんですが。
 実験が終わって後片付けのとき。


 『……みごとに溶けてる………(滝汗』

 それはもうドロドロに。器具に高さを合わせるのに、ろ紙の入っている箱の上においといたものだからもうべったりと……。まあ机の上に直よりは少しはましだったかも。

 『酸性だってことに気付けよ自分!!』

 心の中で即座にツッコミをいれたりいれなかったり。

 ……今日は妙に眠かったので失敗する予感ははっきりとしてたんですがねぇ……。

 とりあえずそれは除いて(どちらかというと班員の過失(?)に近いので)……三回失敗しました……。

 1、冷却液(ただの水道水)をしっかりとホースをつけないためにポンっ……と。(汗 (要は水が少し(?)吹き出した……

 2、実験の過程で溶液を少しこぼした(炭酸の発生で内圧が高まってたせい……わかってたのに(涙

 3、単純に後片付けの際に漏斗を落として欠けさせた……(先をほんのすこし……まあ使い物にはならないからそんなの気休めにもならないんですけど。

 ……なんというか……緊張感たりないかも。

 まあ測定の合間(待ち時間もどき)がやたらと長いので……真剣さがなんとなく雰囲気としてあまりなかったのは確かだけど……。

 毎回なにかしら失敗してるぞ自分……。


 結局この後の授業はまあ何もなかったわけですが……。

 まあそんな1日なわけでした……。

_____________________

 前の日記とテンションが同じよーな気がするのにこの内容の差っていったいなんだろうとかおもいつつ。再見です〜。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索